















施設はとても小さく、アザラシさんは2頭のみ。
シーパラダイスの最大の楽しみは、アザラシとのふれ合い。
1日に数回、アザラシさんの「えさの時間」があります。
率直に言いますが、「えさの時間」だけが唯一の見所です。
公式ホームページで開催時間を案内していますので、必ず事前に確認してその時間に合わせて行ってください。
シーパラダイスの最大の楽しみは、アザラシとのふれ合い。
1日に数回、アザラシさんの「えさの時間」があります。
率直に言いますが、「えさの時間」だけが唯一の見所です。
公式ホームページで開催時間を案内していますので、必ず事前に確認してその時間に合わせて行ってください。
「えさの時間」には「えさやり体験」イベントもあり、先着申込制の人数限定でアザラシさんが行う芸のサインを出したり魚を食べさせたりできます。
(※以前はアザラシと一緒に並んで記念撮影が行えましたが、現在は新型コロナウィルス感染予防として休止しています)
(※以前はアザラシと一緒に並んで記念撮影が行えましたが、現在は新型コロナウィルス感染予防として休止しています)
すぐ近くに、「アザラシランド」があります。
https://zoo.hokkaido.jp/gomaland.php
「アザラシランド」は、アザラシをゆっくりのんびり見られる施設。
「アザラシシーパラダイス」は、アザラシの「えさやり体験」ができる施設。
自分のやりたいことによって時間を調整しながら施設をお選びください。
https://zoo.hokkaido.jp/gomaland.php
「アザラシランド」は、アザラシをゆっくりのんびり見られる施設。
「アザラシシーパラダイス」は、アザラシの「えさやり体験」ができる施設。
自分のやりたいことによって時間を調整しながら施設をお選びください。
防波堤の先端には、世界初の氷海海中展望塔「オホーツクタワー」が建っています。
「オホーツクタワー」の内部でも水中生物を展示していますので、お時間に余裕のある人は「オホーツクタワー」にもお立ち寄りください。
https://www.o-tower.co.jp/
「オホーツクタワー」の内部でも水中生物を展示していますので、お時間に余裕のある人は「オホーツクタワー」にもお立ち寄りください。
https://www.o-tower.co.jp/
シーパラダイスの敷地内ではありませんが、近くに「巨大な蟹の爪」のオブジェが建っています。
紋別名物なので、そちらも是非ご覧ください。
紋別名物なので、そちらも是非ご覧ください。
新型コロナウイルスの感染拡大および予防対策の為、営業期間中でも臨時休園や時間短縮になる場合がございます。
各施設の公式ホームページや公式SNSを必ずご覧になって、正式な最新の営業予定をご確認ください。
各施設の公式ホームページや公式SNSを必ずご覧になって、正式な最新の営業予定をご確認ください。
名称 | アザラシシーパラダイス |
住所 | 北海道紋別市海洋公園2 |
主な動物 |
ゴマフアザラシ |
HP |
※公式サイトや公式SNSを必ずご覧になって、正式な最新の営業予定をご確認ください。 [公式サイト] https://o-tower.co.jp/seaparadise.html [Twitter] https://twitter.com/aguhiyori [Instagram] https://www.instagram.com/aguhiyori/ |
営業 |
※営業期間中でも臨時休園や時間短縮になる場合があります。 [営業時間] 10:00〜16:00 [※] 強風、波浪、降雪等の荒天の場合は、入館を制限させていただく場合がございます。 [※] 年末年始の営業については、公式ホームページよりお問い合わせください。 |
料金 |
大人:500円 小人(高校生以下):300円 幼児:無料 |
駐車場 | 公式駐車場:無料 |
様々な面白いアイデアのイベントを定期的に開催。